【町田市】5月20日に災害対策基本法が改正されたのをご存知ですか?自宅周辺のハザードマップを確認してみましょう!
もうすっかり春も終わって徐々に暑くなってきましたね!これからしばらく雨の季節、水害や土砂災害にも気をつけたいところです。
【町田市】あなたの地域は大丈夫?大雨の際のハザードマップと緊急避難場所を確認しておきましょう!
ところで2021年5月20日に改正災害対策基本法が施行されたのをご存知ですか?
避難に関する改正もありますから、おさらいしてみましょう!
![雨の日](https://machida.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/135/2020/07/3378244_s.jpg)
画像はイメージです。
これまで市町村長が発令する避難情報は以下の4種類でした。
【レベル3】 避難準備・高齢者等避難開始
【レベル4】 避難勧告
【レベル4】 避難指示
【レベル5】 災害発生情報
今回の法改正では避難勧告が削除され、
【レベル3】 避難準備・高齢者等避難開始
【レベル4】 避難指示
【レベル5】 災害発生情報
の3種類になりました。
レベル4の避難情報が発令されたら即、避難開始です。ちなみにレベル5は発令された時点で安全な避難は困難な状況です。決してレベル5まで発令を待ってはいけません。
ちなみに高齢者や障がいをお持ちでない方もレベル3の段階でも必要に応じて自主的に避難することを勧めています。
![洪水](https://machida.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/135/2021/06/4236282_s.jpg)
※写真はイメージです
町田市の防災マップは町田市のホームページからダウンロードできます。地区ごとの避難施設が載っているので平時のうちに確認しておくことをお勧めします!
![避難所](https://machida.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/135/2021/06/802786_s.jpg)
※写真はイメージです
町田市洪水ハザードマップのPDFはこちらからダウンロードできます。境川と鶴見川の近くにお住いの方は特に早めに避難した方が良さそうです。中には浸水時の推進が5.0〜10.0mに及ぶ地域もあります…。
町田市土砂災害ハザードマップはのPDFはこちらからダウンロードできます。土砂災害は警戒区域と特別警戒区域が点在していて、きちんと確認した方が良さそうです。
![災害](https://machida.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/135/2021/06/2440804_s.jpg)
※写真はイメージです
町田市のホームページで災害時の避難のポイントをいくつか挙げています。特に気をつけた方が良さそうなのは
・安全な場所にいる人は必ずしも避難施設に行く必要はない
・避難施設以外にも安全な知人、親戚宅も活用すると良い
・車での避難は原則禁止
あたりでしょうか。他にも何点か挙がっているのでぜひ確認してみましょう!
![家族](https://machida.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/135/2021/06/303242_s.jpg)
※写真はイメージです
実際にレベル4の発令が空振りに終わることもあるようですが、周りの人を悲しませないためにも避難して、積極的に自分の身を守るようにしたいですね!