【町田市】初詣はどこに行きますか? 町田駅から行きやすい神社をご紹介します
初詣はどこに行くか決まっていますか? エリアの広い町田市なので、たくさんの神社がありますね。今回は、町田駅から徒歩やバスで行きやすい神社をご紹介します。
町田天満宮
町田市原町田にある、菅原道真公を御祭神とする神社です。JR町田駅から徒歩約10分で、町田駅を利用する方にとって立ち寄りやすい場所にあります。
正月の神符授与所開所時間は、元旦 0:00、松の内(2日〜7日まで) 8:30、8日以降 9:30となっています。
菅原神社
町田市本町田にある神社です。学芸の神として広く知られる菅原道真公を主祭神としてお祀りしています。
小田急線町田駅から約1.8km、歩けない距離ではありませんが、バスの利用がおすすめです。町田駅から、「鶴川駅行」「藤の台団地行」「本町田団地行」のバスに乗車し、「菅原神社前」のバス停で下車します。
神札・御守等の頒布時間は、元旦 0時~18時、1月2日~8日 9時~16時、1月9日~ 10時~16時です。
森野住吉神社
町田市森野、小田急線町田駅から約1.2Kmの場所にある神社です。
境川団地や木曽南団地を経由する「山崎団地行」「野津田車庫行」「淵野辺駅北口行」など、町田駅前通りを通るバスの利用も便利です。「森野五丁目」のバス停で下車し、徒歩約3分です。
看板のある路地を入っていき境川方面に進むと、神社があります。
初詣の詳細は以下の通りです。
どの神社も、三が日は混雑が予想されるので、公共交通機関をご利用ください。天気がいい日は、町田駅から歩いてみるのもよさそうですね。初詣に行って、これまでの感謝と新年の無事や平安を祈り、新しい1年を迎えましょう。
町田天満宮はこちら↓