【町田市】町田薬師池公園 四季彩の杜 薬師池で「梅まつり」が開催中。「薬師のキッチン」で限定商品が楽しめます!
「町田薬師池公園 四季彩の杜 薬師池」で、2025年2月20日(木)から3月16日(日)の期間、「梅まつり」が開催中です。
期間中は約250本の紅白の梅の花を観賞しながら、梅まつりならではの限定メニューやパフォーマンスショーなどのイベント楽しむことができます。
筆者は2025年2月26日に現地を訪れました。現在の開花状況とともに、梅まつりの様子をお届けします!
約250本の梅の木が楽しめる梅園
薬師池公園の梅園には、白梅175本、紅梅75本の約250本の梅の木があります。暖かい日だったので、平日でも多くの方が訪れていました。
今年は開花が遅いこともあり、2月26日時点ではまだまだつぼみが多い印象でした。梅園全体の3割くらいの開花状況でしょうか。白梅はこれから開花が進みそうです。
今週は気温が高い日が続く予報なので、一気に開花が進むのではないでしょうか。見頃を迎えるのが楽しみです。
日替わりで楽しめる「薬師のキッチン」
梅まつり期間中は、芝生広場付近に「薬師のキッチン」としてキッチンカーが日替わりで登場します。
一部のお店では、梅まつり限定メニューの販売もあります。ぜひチェックしてみてくださいね。
梅が香る「TONSUKE」のねこたい焼き
筆者も、さっそく購入! こちらは、ねこのたい焼き「TONSUKE(とんすけ)」の「紀州梅あんたい焼き」。ねこがたい焼きを持っている、なんとも不思議でかわいいたい焼きです。
「TONSUKE」は、町田市近隣の公園やイベントに出店しているキッチンカーです。市内では、鶴間公園や町田シバヒロマルシェにも出店していました。
飼いねこである「とんすけ」が店長で、とんちゃんをモデルにしたたい焼きの型を作成されたそうです。
この日のメニューはこちら。「梅あん」は、梅まつり限定商品です。意外な人気商品は、「おこのみやき」。中身が「おこのみやき」の惣菜系たい焼きだそうです。これは気になりますね!
さっそく、梅あんのたい焼きを実食! パリパリの薄皮たい焼きで、中には梅の香りがする爽やかな甘さの餡がたっぷりと詰まっていました。おいしい~♪
梅まつり期間中は、3月1日(土)と15日(土)にも出店する予定です。見かけたらぜひ立ち寄ってみてくださいね。
今週末は暖かくなりそうですので、ご家族で薬師池に出かけてみてはいかがでしょうか。
「町田薬師池公園 四季彩の杜 薬師池」は、こちら↓