【町田市】10月10日は「銭湯の日」。町田で唯一の銭湯「大蔵湯」で10/12に天然ハーブの「ラベンダー湯」を実施
毎年10月10日は「銭湯の日」。1991年に東京都公衆浴場業生活衛生同業組合によって制定されたそうです。
スポーツで汗をかいたあとに入浴すると健康促進につながることから、1964年に開催された東京オリンピックの開幕日である10月10日を記念日としたことと、「銭湯(せんとう=1010)」の語呂合わせが由来です。
「銭湯の日」を記念して、町田市内の公衆浴場「大蔵湯」で2025年10月12日(日)に天然ハーブを使用した「ラベンダー湯」を実施します。
大蔵湯は、昭和41年創業の町田で唯一の銭湯。平成28年12月にリニューアルオープンし、檜風呂や遠赤外線サウナ(別料金)を利用できます。
10月12日は自慢の檜風呂で、天然ハーブの香り豊かなラベンダー湯でリラックスする空間を演出します。ラベンダーの香り成分は、酢酸リナリル、リナロール、ゲラニオール、リモネンなどで、これらが抗菌、鎮痛、リラックス、睡眠改善に効果があるとされています。
また、当日は先着順に銭湯公式キャラクター・ゆっポくんの特製タオルを進呈します。
少しずつ秋も深まり、お風呂でゆったりしたくなる季節です。天然ハーブの香りに癒されに、近くにお住まいの方は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
日時:10月12日(日)午後3時~11時
※10月10日(金)は定休日のため、12日(日)に実施
場所:大蔵湯(町田市木曽町522)
料金:
大人(12歳以上)550円
中人(6歳以上12歳未満)200円
小人(6歳未満)100円